コープのお給料補償保険

コープのお給料補償保険

【組合員専用】

ケガや病気によって長期間働くことができなくなってしまった場合に、所定の働けない状態が継続する限り、65才まで一定程度の収入を補償することができる保険

■団体保険契約者/日本コープ共済生活協同組合連合会

■引受保険会社/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

保険の特徴

Point01 突然ケガや病気で動けなくなったとき、
医療保険やがん保険だけで大丈夫?

コープのお給料補償保険のイメージ

コープのお給料補償保険は、所定の働けない状態が継続する限り、65才まで一定程度の収入を補償することができる就業不能保険です。

Point01 コープのお給料補償保険とは

コープのお給料補償保険は、ケガや病気によって長期間働くことができなくなってしまった場合に、所定 の働けない状態が継続する限り、65才まで一定程度の収入を補償することができます。

コープのお給料補償保険のイメージ

Point01 コープのお給料補償保険のおすすめポイント

コープのお給料補償保険のおすすめポイントのイメージ

保険の詳細

気になる保険料と補償内容

1日(月額5万円)あたりの月払保険料

この保険は「精神障害補償特約」「天災危険補償特約」「妊娠に伴う身体障害補償特約(女性のみ)」がセットされています。※

  • 1年更新型で5才刻みに保険料が変わります。
  • 保険始期日(2025年12月1日時点)での被保険者さまの年令に応じた月払保険料となります。
  • ただし、欠勤等があった場合でも収入が減少しない個人事業主・役員等の方、専業主婦の方、健康保険の対象とならないパート・アルバイトの方はご加入いただけませんので、予めご了承ください。
年令 男性 女性
20~24才 424円 327円
25~29才 478円 471円
30~34才 608円 651円
35~39才 791円 938円
40~44才 1,094円 1,261円
45~49才 1,516円 1,733円
50~54才 1,879円 2,051円
55~59才 2,113円 2,092円
60~64才 1,913円 1,724円
※「精神障害補償特約」「天災危険補償特約」「妊娠に伴う身体障害補償特約(女性のみ)*」をセットしています。 *「妊娠に伴う身体障害補償特約」の免責期間は90日となります。
「妊娠に伴う身体障害補償特約」がセットされている団体契約のため、女性は「妊娠特約あり」、男性は「妊娠特約なし」となり、それ以外はご選択いただけません。
精神障害による就業時害の場合、てん補期間は最長24か月が限度になります。
補償内容および保険金をお支払いできない主な場合については、「お支払いする保険金のご説明」をご確認ください。

主な補償内容

補償額は「年収÷12」の50%以下になるように設定してください。加入口数の上限は6口です。
補償額 てん補期間 ※1 免責期間 ※2
1口5万円 最高6口(30万円)まで 65才に達した日まで 60日
  1. 「てん補期間」とは、引受保険会社が保険金をお支払いする限度とする期間をいいます。65才に達した日*まで(免責期間の終了日の翌日から65才に達した日までの期間が3年に満たない被保険者についてはてん補期間は3年とします)です。
    *65才に達した日とは、65才の誕生日前日をいいます。
  2. 「免責期間」とは、保険金受取の対象外となる期間をいいます。

補償額を決めるポイントは備えたい目的!

補償開始スケジュール

補償開始スケジュールのイメージ
  • 生協への口座登録が必要です。
  • このご契約は2025年12月1日午前0時を保険始期とし、2026年12月1日午後4時までを保険期間とした団体長期障害所得補償保険の募集となり、以降1年ごとの自動契約契約となります。

ご加入条件

組合員のうち、以下の条件に該当する方

  1. コープデリ生活協同組合連合会に加盟する会員生協の組合員さまとその配偶者さま
  2. 保険始期日(2025年12月1日)時点で20才以上64才以下の有職者の方
  3. 健康保険の対象とならないパート、アルバイト等に該当しない方
  4. 就業障害が発生することにより収入が減少する方

保険料・補償期間について

  • こちらは日本コープ共済生活協同組合連合会の組合員さま向けの保険です。団体保険としての団体割引30%(被保険者数が10,000名以上)が適用された保険料です。
  • お申込みいただいた組合員さまが生協を脱退(転居を含む)されると、ご加入の被保険者さま全員について、この「コープのお給料補償保険」を継続することはできません。
  • 保険期間1年の契約で、原則としてご加入条件を満たすかぎり、継続して加入いただける自動継続契 約です。契約内容に変更・脱退のお申出がないかぎり、ご継続時満64才まで保険契約の満了する日と同一内容で継続加入のお取扱いをいたします。また、継続後の保険料は継続日時点の被保険者の年令・保険料率により、変更となる場合がございます。(1年更新型で5才刻みで保険料が変わります。)
    (ご注意)保険金請求事故が多発した場合などについて、ご継続を中止させていただくことがあります。
  • 初回保険料および第2回以降の保険料は、保険始期日の翌月より毎月5日 (金融機関休業日の場合は 翌営業日)に生協登録口座から生協の商品代金と合算して口座振替されます。保険料が2か月連続してお引き落としできない場合は、ご契約は終了となり保険契約は効力を失います。

関連資料

※今回のご案内は、日本コープ共済生活協同組合連合会を保険契約者とし、その組合員の皆さまを加入者とする団体長期障害所得補償保険の団体契約です。団体長期障害所得補償保険の「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」、保険証券は保険契約者(日本コープ共済生活協同組合連合会)に公布されます。

このご案内は概要を説明したものです。ご加入にあたっては必ず「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。

【取扱代理店】株式会社コープデリ保険センター
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1-5-3

【引受保険会社】あいおいニッセイ同和損保保険株式会社 広域法人開発部 営業開発課
〒103-8250 東京都中央区日本橋3-5-19 あいおいニッセイ同和損保日本橋本社ビル9階

承認番号:B25-201154

お問合わせ

ご不明点がございましたら、こちらまでお気軽にご連絡ください。

コープのお給料補償保険デスク

0120-383-151

受付時間 9:00~18:00(日・祝日・年末年始除く)