コープの「団体じてんしゃ保険」

コープの「団体じてんしゃ保険」

【組合員専用】

毎月1日がお申込み締切日(加入申込票に不備なく受付分)、補償開始日は翌月1日となっております!

通勤・通学などのおまもり保険。家族のケガだけでなく、相手へのケガや物損事故補償にも対応。

■団体保険契約者/コープデリ生活協同組合連合会

■引受保険会社/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

保険の特徴

Point01 コープの「団体じてんしゃ保険」って?
家族全員※の自転車事故によるケガなどを補償!

団体じてんしゃ保険のイメージ

※生協の組合員本人のご加入で、本人+本人の配偶者・親族(注)が被保険者(補償の対象となる方)となります。
(注)親族とは、本人または本人の配偶者の「同居の親族(*1)」および「別居の未婚(*2)の子」をいいます。
(*1) 6親等内の血族および3親等内の姻族をいいます。
(*2) これまでに婚姻歴がないことをいいます。
日常生活賠償補償について、被保険者が責任無能力者の場合、その方に関する事故については、その方の親権者、その他の法定監督義務者および監督義務者に代わって、責任無能力者を監督する親族を被保険者とします。

保険の詳細

どんな時に補償されるの?

補償は選べる3つのタイプ

日常生活賠償補償以外の補償は、自転車事故に限定されています。
補償内容および保険金をお支払いできない主な場合については、「重要事項のご説明」をご確認ください。

補償内容のイメージ

日本国内で発生した賠償事故については、示談交渉サービス(※)がご利用になれます。
(※)示談交渉サービスとは引受保険会社が引受保険会社の費用により、被保険者のために、折衝、示談または調停もしくは訴訟の手続きを行うサービスです(日本国内で発生した賠償事故に限ります)。
*話合いでの解決が困難な場合等、引受保険会社は必要に応じ被保険者の同意を得たうえで弁護士に対応を依頼することがあります。

賠償金は予想以上に高額に

気になる保険料は?

補償期間:補償開始日午前0時より2024年4月1日午後4時まで
保険期間(ご契約期間):2023年4月1日午前0時より2024年4月1日午後4時まで
(注)継続契約の場合は、補償開始日の午後4時より補償が開始されます。

毎年4月1日に自動継続
コープの「団体じてんしゃ保険」の保険料は一時払
お申込み日によって保険料が変わります。[補償期間の保険料です]

保険料のイメージ

よくあるご質問

Q 自転車とはどういうものをいいますか?電動自転車は対象になりますか?
A 自転車とはペダルまたはハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する2輪以上の車およびその付属品(積載物を含む)をいいます。
※幼児用の3輪以上の車、身体障がい者用車いすおよび、レールにより運転する車は含みません。
※人の力により運転し補助として電動装置を使用する電動自転車、借りた自転車の運転中も対象になります。
なお、競技用自転車については、競技、競争もしくは興行またはこれらのための練習で自転車に搭乗している間に発生した事故によって被ったその被保険者のケガに対しては、保険金はお支払いできません。詳細は、パンフレットの「保険金をお支払いできない主な場合」をご覧ください。
Q 「日常生活賠償」は自転車事故に関する賠償事故だけが対象になりますか?
A コープの「団体じてんしゃ保険」の「日常生活賠償保険金」は、自転車事故を含んだ日常生活全般の損害賠償事故が補償の対象になります。
Q 「示談交渉サービス」は利用できますか?
A 対象となる賠償事故の場合「示談交渉サービス」がご利用いただけます。
示談交渉サービスがあると・・・
あいおいニッセイ同和損保が被保険者の方に代わって、被害者の方と賠償額の決定などの示談へ向けた交渉を行い、損害賠償金の額の決定などの交渉に対する不安や負担を軽減します(日本国内で発生した賠償事故に限ります)。
次の場合はあいおいニッセイ同和損保による示談交渉を行うことができませんのでご注意ください。
・1回の事故につき、被保険者が負担する法律上の損害賠償責任の額が日常生活賠償特約で定める保険金額を明らかに超える場合
・相手の方があいおいニッセイ同和損保との交渉に同意しない場合
・相手の方との交渉に際し、正当な理由なく被保険者があいおいニッセイ同和損保への協力を拒んだ場合
・被保険者に対する損害賠償請求に関する訴訟が日本国外の裁判所に提起された場合

など

*話合いでの解決が困難な場合等、引受保険会社は必要に応じ被保険者の同意を得たうえで弁護士に対応を依頼することがあります。

お申込みから補償開始までの流れ

必ずご確認ください

申込みから補償開始までの流れのイメージ
  • このページは概要を説明したものです。ご加入にあたっては必ずパンフレット(コープの「団体じてんしゃ保険」)および「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問合わせください。
    重要事項のご説明はこちら
  • 記載している保険料・補償内容は2023年4月1日以降補償開始の保険契約より適用します。
  • この保険はコープデリ生活協同組合連合会を保険契約者とし、生協の組合員を加入者とする『団体総合生活補償保険 傷害補償(MS&AD型)特約、自転車搭乗中等のみ補償特約セット』の団体契約です。生協の組合員以外はご加入になれません。
  • コープデリ生活協同組合連合会の会員生協を脱退(エリア外への転居含む)される場合や加入申込票記載事項に変更が発生した場合は必ずコープデリ保険センターにご連絡ください。

■団体保険契約者/コープデリ生活協同組合連合会

■引受保険会社/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
広域法人開発部 営業開発課
〒103-8250 東京都中央区日本橋3-5-19
TEL.050-3460-1284

(2023年1月承認)B22-103784

お問合わせ

取扱代理店 株式会社コープデリ保険センター

〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和3-35-4

0120-33-6566

営業時間/9:00~18:00(日曜休業)